フリーエンジニアで活動していこうとした際に、経験が浅かったりした場合の一つの疑問が、どの程度の技術力が必要か?ということを気にされる人もいるかもしれません。
結論からいいますと、技術力はそこまで必要じゃないというのが実情です。
今回は、フリーランスが活動してくために必要な能力についての話題です。
フリーエンジニアに技術力がそこまで求められない理由
なぜ、フリーランスで活動する際に「技術力」がそこまで重要でないか?ということですが、その理由についてです。
・まず、フリーランスで活動する上では様々な案件があり、最初から技術力を求められる仕事を選らばなければいい。
もちろん案件によっては、技術力が求められる案件があることも事実ですが、例えば、マネジメント、要件定義などなど、むしろ、コミュニケーションや人を動かす力などが求められる案件も多くあります。ただ、そうした活動をしていく上でも、技術的な深い理解があることにこしたことはありませんが、すべての技術について深く知り尽くしている人の方が珍しいでしょう。
・そして、技術力は意志次第で高めることができる
技術力に限りませんが、意志次第で、いくらでも勉強したり、むしろ足りないと認識しているのであれば、詳しい人の知恵に頼ることも重要な姿勢です。
・高い「技術」がクライアントが求めているかどうかは案件次第
また、一見技術が求められるような案件であっても、本質的に必要なのは、技術力以外の部分であるということも多いことも事実です。 クライアントが実現したいことを明確にしたり、それをエンジニアに伝えるなども重要な能力です。
・そもそも、クライアント側が、フリーランス側の「技術」を適切に評価できないことも
もちろん、クライアントにもよりますが、発注者側が、フリーランスの技術を適切に評価できない場合もあります。クライアントが出来ないからこそエンジニアに仕事を発注していることもあるのです。
※注意点として、だからといって、技術力が必要ないということを言っている訳ではありません。案件の幅や単価を上げていく際にも、他の能力と同様に技術力も高めていくことが求められます。
フリーランス案件ごとの求められる技術力
運用・監視系
運用・監視系の案件であれば、最低限のITスキルや導入されている製品の仕様を把握する必要があります。
だからといって、そこまで高いITスキルが求められるわけではありません。
特に重要システムの監視などになると、勝手に触ってくれるなというようなこともあり、その対処方法は概ねマニュアル化されています。
Web・アプリ開発系
サーバーサイドの案件ではPHP、Perl、Rubyなどの言語を使用することが多く、フロントエンドの案件では、HTMLやCSS、JavaScriptなどのスキルが求められます。
比較的WEB系のプログラミングは学習も容易で、初心者のフリーエンジニアにはおすすめです。
業務系システム開発系
こちらは、ITスキルは必須となります。
基幹システムなどの業務アプリケーションを開発するため、半常駐のプロジェクトが多いのも特徴です。
言語的にはJavaやC言語がよくつかわれます。
もしも、要件定義などの上流工程を担うのであれば、プログラミング技術は不要です。
ただ、最低限のIT知識は前提となります。
フリーエンジニアの技術力以外に重要な観点
・期待値コントロール
こちらは案件取得時においても重要になります。つまり、案件取得時に「技術力が高いです」「〇〇システムを構築しました」など、自身の能力以上に期待値を上げて、案件を取得した場合、実際に案件が始まった後に、クライアント側から、不満が出てきかねません。
従業員と違い、フリーランスは雇用は入ってしまえば、切られないという世界ではないということは認識すべきです。
・コミュニケーション
結果、プロジェクトにおいても、一人で実施するものばかりではありません。要件を明らかにしたり、聞き出したりするためにコミュニケーションは必須でしょう。どんなに技術力を持っていたとしても、それを伝える術や、活かすために必要な能力です
・営業力
フリーランスで活動していくためには、安定的に案件を取得していく必要があります。もちろん知り合いなどから案件を紹介してもらうことや、自身で開拓していくことも必要かもしれません。そうした際には、営業力が必要になります。
そうした方法については、下記の記事なども参考にしてみてください。
・【2022年版】未経験エンジニアがフリーランスとして活躍する方法
・【2022年版】フリーエンジニアが安定的に案件を獲得する五つの方法
それでも技術力が不安という人は
それでも、技術力が不安な人や、技術力を身に着けたい人には、まずは、オンデマンドの学習教材を活用してみることをおススメします。
今では、ほとんどの技術やテクノロジーがオンライン上で効率的に学習することができます。
どうしてもオンラインでは身につかないという人には、オフラインの講座なども、たくさん提供されています。
まずは、無料の説明会や体験会などに足を運んでみてもいいかもしれません。
フリーランスとして活動する前にもおすすめ!【 Tech Boost 】
エンジニアのキャリア支援を行っていたからこそ得られた知見から、 卒業後すぐにエンジニアとして働くことのできるカリキュラムを構築しています。
オンラインでの質疑応答、弊社オフィスでの作業スペースの提供、経験豊富なアドバイザーによるキャリア面談などもあり、まず説明会に参加してみましょう。
【無料説明会の予約はこちら↓】
経験や実践を積むことも重要
もちろん、オンライン学習や、講座・合宿などで学ぶことも重要ですが。実際の案件をこなしてみるということをおススメします。そうすることで、働き方や、肌感など多くのことが学べると思います。
そうした際に、そもそも案件が見つからないという場合は、エージェントに登録しましょう。
最近はフリーランスの増加と共に、様々なエージェントが登場しており、エンジニアがエージェントを選べる立場という様相を呈しています。
その中でも特におすすめのエージェントは、下記に一覧にしています。
・【保存版】フリーコンサルやエンジニアが登録しておきたいエージェント13選!
いくつか関心を持つエージェントに登録だけすれば、向こうから連絡がきますので、どういうものか、また自分に合うエージェントを見つけ出すことができるかもしれません。
もしもフリーランスで活動していこうという意志があるのであれば、案件がないなど、空き時間があるときにでも登録してみることをおすすめします。
また、講座や案件というわけではありませんが、ご自身のアプリやWEBサービスなどを作ってみてしまうのも一案です。一つのサービスを作るためには、フロントからバックまで様々な知識が必要になるので、おすすめです。
まとめ
・フリーランスエンジニアはプログラミングなどの技術力がなくても活躍の機会はたくさん用意されている
・もしも不安を持つ人は、オンライン講座や講座など学ぶ機会はいくらでもある
・雰囲気などをつかむためにも、現場での経験を一度踏んでみることも一案
・案件が目の前にないのであれば、エージェントへの登録をおすすめします
今回は、フリーランスエンジニアが活動する際に、どの程度の技術力が必要なのかについて紹介しました。
もちろんクラインアントや案件次第の部分もありますが、最初からそこまで気にする必要はないかもしれません。
むしろ、フリーランスで活躍していくためには、様々な能力が必要で、技術力もその一つに過ぎないと認識すべきかもしれません。
デジタルエレクトロニカでは、フリーエンジニア向けの情報なども引き続き、発信していきます。
関心をお持ちの方は、是非、チェックしにきてくださいね。